第34回鯖江市長旗は鯖江高校の7連覇

高専は3年連続準優勝

第34回鯖江市長旗争奪高校野球大会 8月20(日),21日(月)の両日開催(開催日に注意)

大会要綱・組み合わせ NEW!

一回戦は丹南高校 8/20 第1試合8:30〜

鯖江(6連覇中)、武生とは別ゾーン

ここ2年連続準優勝の高専が平成4年以来の優勝を狙う!?

登録選手

 

記事

2006年8月20日 1回戦

福井高専 10−3 丹南

武生工業 9−8 丹生

武生 12−9 武生東

鯖江 21−0 武生商業

2006年8月21日 2回戦

福井高専 5−0 武生工業

鯖江 10−0 武生

決勝

鯖江 6−0 福井高専

第34回鯖江市長旗争奪高校野球大会始まる!

福井高専入場行進

各校入場行進

整列

選手宣誓

下野翼主将の選手宣誓(音声)

1回戦 福井高専-丹南高校

保護者の方、前チームのメンバー応援ありがとうございました!

先制、逆転許すも7回コールドで勝利!

 第34回鯖江市長旗争奪高校野球大会

1回戦

【殊勲賞】ツカジ(4番4打数4安打4打点4盗塁の活躍)

【敢闘賞】1年生(守備のアックン、しぶとい打撃のやまだ、超ファインプレーと好打の常)

【技能賞】小野山(受賞理由は秘密)

ワイルドピッチにアックン脱帽でゲームセット!

ゲーム速報 2006年8月20日 8:00−

チーム名

監督

合計

丹南高校

竹内

 

 

 

福井高専

辻野

1×

 

 

 

10

【丹南】俵、青山−臼屋

【福井高専】成光−塚崎

【三塁打】小竹、山田、新井(高専)

【二塁打】山田、塚崎、山内(高専)

 第34回鯖江市長旗争奪高校野球大会

2回戦

2006年8月21日 8:00−

【殊勲賞】冨坂(攻守と、先制のホームイン、3塁打)

【敢闘賞】下野(猛打賞でチームを引っ張る)

【技能賞】山内(8回4安打無失点)

チーム名

監督

合計

福井高専

辻野

 

武生工業

仲谷

 

【福井高専】山内、土角−塚崎

【武生工業】寺澤、松浦−窪田

【三塁打】冨坂(高専)

【二塁打】新井(高専)

7回、常、死球にコールドスプレー

7回、主将、体勢を崩しながらもヒット、小さくガッツポーズ

7回、仲倉のタイムリ−ヒット!

第34回鯖江市長旗争奪高校野球大会

決勝戦

2006年8月21日 13:00−

【敢闘賞】仲倉(犠牲バントにレフト前ヒット、最終回の超ファインプレー)

【技能賞】成光(低めの変化球を武器に9回投げきる)

チーム名

監督

合計

鯖江高校

八力

 

福井高専

辻野

 

【鯖江高校】砂畑、辻岡−井美、山岸亮介

【福井高専】成光−塚崎

【本塁打】井美(鯖江)

【二塁打】山岸(鯖江)

突然の砂塵、この後雷雨!

低めへっぴり腰、高め届かない!

表彰式(今年も室内)

記念撮影