練習試合
兄の敵を討つ!
5月20日
第2試合
土角−戸田−山田のリレーで完封
塚崎先頭打者HR
4番加藤ダメ押しタイムリー
一回裏先頭打者の塚崎は武生先発のサイドスローからのカーブを追い込まれながらもカットして粘り、勝負に来たストレートを左中間最深部に先制のホームランを放った。江川な人的にはこれで勝負あったかな?走塁ミスやサインの見落としなどいやなムードもあったが、投手陣が踏ん張った。7回裏にはセンター返しで出塁した新井が内野ゴロの間に巧みにホームを落としいれ追加点を奪った。8回には4番加藤のセンター返しのタイムリーで突き放し、最後は山田兄が難しい外の球をスクイズ成功しダメを押した。先発土角は変化球を内外角に配球し、高学年相手に強打を披露した武生打線に付け入る隙を与えなかった。二番手戸田は大方の予想に反して、丁寧に低目をついて2回を無失点。山田が大野東同様小気味のいいピッチングで最後を締めくくった。打線は先発上平の外へ逃げるカーブにタイミングが合わず三振するものも多くいたが、守備で大きく崩れることはなく、塚崎も三投手をうまくリードし、相手の出方を探るインサイドワークもさえていた。相手は中間試験明けの調整不足ではあるが、これはひょっとするとひょっとするかも?と思わせる内容であった。水曜日に入る新マシーンを有効活用して、速球(佐野レベル)および変化球対策を万全にしたい。土角、山田に目途が立った!監督の采配も冴えている。成光も包帯が取れた。
【殊勲賞】塚崎(格の違い先制ホームラン)
【敢闘賞】土角(貫禄の好投)、戸田(試合に強い中継ぎ好投)、加藤(タイムリー)
【技能賞】山田兄(とどめのスクイズ)、辻野監督(スクイズのサイン)、山内(流し打ち)
チーム名 |
監督 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
十 |
合計 |
武生 |
山田 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
0 |
福井高専 |
辻野 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
4 |
× |
|
6 |
【武生】上平●−
【福井高専】土角○-戸田-山田弟−塚崎
【本塁打】塚崎
【三塁打】?
【二塁打】?
塚崎行った〜・・・凡退(しっかり踏み込んでいる)
バントファール
土角投手
塚崎、三遊間へ痛烈なヒット
厳しい攻めを受ける下野
二番手戸田
バント
第1試合
投手陣総崩れ・・・盗塁でかき回され大量失点
伊藤はストレートはまずまず走るも変化球の切れがいまひとつ
先頭打者はストレートにタイミングどんぴしゃ!→変化球で対応すべき
打線は左投手の外のストレート、カーブを見逃してインサイドに詰まる→右方向へ
チーム名 |
監督 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
十 |
合計 |
福井高専 |
前田 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
1 |
|
2 |
武生 |
山田 |
2 |
3 |
0 |
5 |
2 |
0 |
0 |
0 |
× |
|
12 |
【福井高専】伊藤●、小西、平井−山本達、中川
【武生】
【本塁打】
【三塁打】山本純
【二塁打】?
高めに速球
力投の伊藤・・・しかし、この球はレフトスタンドへ
高田さん
エンドラン?
走りうちしかしライトオーバーの大三塁打
山本純選手の三塁打で追加点
小西君・・・いい当たりもセカンドライナー
平井君は外への攻め
ゲームセット
相手を油断させるには充分のスコア−
前田監督の檄(しっかり練習せいよ!)