練習試合
鯖江高校と1勝1敗 10月29日
小竹3塁打
下野強振 仲倉のタイムリー3塁打
第1試合
エース成光完封勝利!散発3安打!小竹−仲倉で2点!
3回、先頭の小竹がライト線へ3塁打。1番下野は三振に倒れるも、2番仲倉ユウタが同じくライト線へ3塁打で先制得点。5回には再び小竹がサードへの内野安打。送球を焦ったサードが悪送球の間にセカンドへ。下野のサードゴロで三塁を落としいれ、またまた、2番仲倉がセンターへはじき返して2点目を追加した。これをエース成光が控え選手主体の鯖江高校とはいえ3安打に封じ込めた。
【殊勲賞】小竹(2安打2得点)、仲倉(2安打全打点)
【敢闘賞】成光(3安打無失点、8回、最終回のピンチも冷静に対処)
【技能賞】塚崎(打撃不振も、好リードと盗塁刺殺!
チーム名 |
監督 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
十 |
合計 |
福井高専 |
辻野 |
0 |
0 |
1 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
2 |
鯖江高校 |
八力 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
0 |
【福井高専】成光○−塚崎
【鯖江】冨岡●、井美、八力、辻岡−道内、井美、山岸亮
【本塁打】
【三塁打】小竹、仲倉(高専)
【二塁打】山岸亮(鯖江)
第2試合
土角打ち込まれる!小竹またも活躍!
先発し5回までに5失点。先発土角が打ち込まれた。初回のショートゴロエラー、4回の四球が確実に失点に結びついた。一方、リリーフの加藤は前回の登板とはうって変わって好投した。攻撃ではラストバッターの小竹がキーマンになり6,8回に各1点を挙げたが、前半の失点が大きかった。
【敢闘賞】小竹(2安打2盗塁)
【技能賞】加藤(6回からまずまずのリリーフ)、片岡(8回にチャンスを広げる)
チーム名 |
監督 |
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
八 |
九 |
十 |
合計 |
鯖江高校 |
八力 |
1 |
2 |
0 |
2 |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
|
7 |
福井高専 |
辻野 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
1 |
0 |
|
2 |
【福井高専】土角●、加藤−塚崎
【鯖江】酒井○、斉藤、笠島、砂畑−道内
【本塁打】
【三塁打】道内(鯖江)
【二塁打】山岸、笠島(鯖江)塚崎(高専)