福井県木材利用研究会

[EVENT] > [木材利用シンポジウム]

木材利用シンポジウムin福井

平成22年12月11日(土)に福井県国際交流会館にて木材利用シンポジウムin福井が開催されました.
県内外より約200名の参加者を得て,今後の木材利用促進について活発な討議がなされました.

【特別講演】
行政,建築,土木の各分野より3件のご講演を頂きました.

   
        香月様              石川先生               濱田先生

【ポスターセッション】
県内外における木材利用の取り組みや研究成果に関するポスター発表が18件ありました.

   

【一般発表】
行政,森林,建築,燃料,土木の各分野より6件のご発表を頂きました.

   
        岩佐様                西口様                 中西様

   
        野村様                 沼田様               三浦先生

【懇親会】
シンポジウム終了後,同会場にて講師の方々を交えて懇親会が開催されました.
48名の参加者を得て,和やかな雰囲気のなか分野横断的な交流がなされました.
乾杯のご発声は福井県森林組合連合会会長の関孝治様より頂き,
閉会のご挨拶は福井県雪対策・建設技術研究所所長の畠山重左久氏より頂きました.

 

木材利用シンポジウムin福井

平成22年12月11日(土)に福井県国際交流会館でシンポジウムを開催します.
ご興味ある方は,是非,ご参加下さい.【参加申込締切:11月30日】
また,当日行うポスターセッションでの発表と,当日配布する木材利用シーズ集への投稿を募集しております.【締切:11月2日】
詳しくは以下をご覧下さい.

【開催案内】
 近年,木材利用により得られる森林活性化,炭素貯蔵,化石資源代替などの地球温暖化防止に資する効果という,効率性だけでは計れない価値が見直されてきています.また,本年5月には「公共建築物等における木材の利用の促進に関する法律」が成立し,建設事業で木を使い,森を育て,林業の再生を図る事業が急ピッチで進むことが期待されます.
 この様な背景のなか,本年4月に木材の生産,加工,流通に関わる団体との連携を図りながら,木材利用に関心を持つ会員が土木・建築における木材利用に関する情報収集や研究開発を行うことを目的とした,福井県木材利用研究会が発足しました.そして,県内外で先進的に木材利用を進めている各機関と交流して連携を深め,木材利用促進に関する情報を共有することを目的として,下記の要領で「木材利用シンポジウムin福井」を開催することになりました.皆様のご理解とご協力を賜りますよう宜しくお願い申し上げます.

[主催] 木材利用シンポジウムin 福井 実行委員会
[共催] 土木における木材の利用拡大に関する横断的研究会
      (日本森林学会, 日本木材学会, 土木学会)
[後援] 社団法人近畿建設協会,国土交通省近畿地方整備局福井河川国道事務所,
     福井県,財団法人福井県建設技術公社,福井市,福井県森林組合連合会,
     福井県木材組合連合会,特定非営利活動法人ドラゴンリバー交流会
[日時] 平成22年12 月11日(土)13:00〜17:40
[会場] 福井県国際交流会館 3階特別会議室(福井市宝永3丁目1-1 Tel:0776-28-8800) 地図
     ※お車でお越しの方は,福井県国際交流会館東側のろうきん横の駐車場を無料にてご利用頂けます.
       なお,台数には限りがありますので公共交通機関の利用および乗合でのご参加をお願いします.
[内容]

 司会:久保 光 氏(福井県雪対策・建設技術研究所)

 開会挨拶 13:00〜13:10
    田中 昌文 氏(福井県 農林水産部県産材活用課 課長)

 特別講演 13:15〜14:55
   1.香月 英伸 氏(農林水産省 林野庁林政部木材利用課 総括課長補佐)
     「木材利用促進の施策と公共建築物木材利用促進法」
   2.石川 浩一郎 氏(福井大学 大学院工学研究科建築建設工学専攻 教授)
    「木造建築物における修復と環境創造による木材需要の創出」
   3.濱田 政則 氏(早稲田大学 理工学術院社会環境工学科 教授)
    「土木分野における木材の活用に向けて」

 ポスターセッション 15:00〜16:00 ※募集中
   県内外の木材利用に関する事例紹介と意見交換

 一般発表 16:05〜17:35
   1.岩佐 礼三 氏(福井県 農林水産部県産材活用課県産材住宅推進室 主任)
    「福井県における木材利用の現状と木材利用促進の取り組み」
   2.西口 賢利 氏(福井県森林組合連合会 業務部販・購買課 課長)
    「低コスト化に向けた木材の生産・流通体制について」
   3.中西 昭雄 氏(中西木材株式会社 代表取締役社長)
    「地域木造住宅市場活性化に向けて」
   4.野村 崇 氏(福井県総合グリーンセンター 木材開発研究グループ 研究員)
    「総合グリーンセンターの木質ペレットボイラ施設の導入効果について」
   5.沼田 淳紀 氏(飛島建設株式会社 技術研究所 主席研究員)
    「地中における木材の耐久性について」
   6.三浦 哲彦 氏(佐賀大学 名誉教授)
    「軟弱粘土地盤における木杭基礎〜ローカルルール作成の歩み」

 閉会挨拶 17:35〜17:40
   吉田 雅穂 氏(木材利用シンポジウムin福井実行委員会 委員長)

 懇親会 18:30〜20:30 (同会場にて会費制4,000円で行います.事前にお申し込み下さい.)
  司会:吉田 眞輝 氏(前田工繊株式会社)
  開会挨拶:吉田 雅穂 氏(木材利用シンポジウムin福井実行委員会 委員長)
  乾杯音頭:関 孝治 氏(福井県森林組合連合会 会長)
  閉会挨拶:畠山 重左久 氏(福井県雪対策・建設技術研究所 所長)

[参加費] 資料代900 円を当日お支払い頂くか,11月30日(火)までに以下まで事前にお振り込み下さい.
      送金先 北陸銀行 福井支店 普通預金 口座番号5149300 木材利用シンポジウムin福井
[申込先] 11月30日(火)までに申込書に必要事項をご記入の上,以下までお申し込み下さい.
       定員(160名)になり次第,締め切らせて頂きます.
       飛島建設株式会社 北陸事業部営業グループ 勝山義史
       Tel:0776-28-8706 Fax:0776-22-0499 e-mail:Yoshifumi_Katsuyama@tobishima.co.jp
[問合先] 福井県雪対策・建設技術研究所 環境・建設技術研究グループ 久保 光
       Tel:0776-35-2412 Fax:0776-35-2445 Email:hikaru-k@fklab.fukui.fukui.jp
[CPD] 継続教育(CPD)のための証明書を発行します.本シンポジウムの受講証明書が必要な方は,
      受講証明書をダウンロード・印刷・必要事項記入の上,会場へご持参下さい.
      (土木学会CPD認定番号:JSCE10-0622,単位:4.3)
[その他] 本シンポジウムは近畿建設協会からのご支援を頂いております.

ポスターセッション


【募集案内】
 木材利用シンポジウムin福井では,木材利用に関する技術,製品,活動などを紹介するポスター発表を募集しております.シンポジウムの開催中,会場でポスター展示を行うと共に,来場者と意見交換を行うポスター発表の機会(1時間)を設け,木材利用に関する活発な意見交換と交流を行って頂きたいと存じます.
 下記の要領をご覧頂き,奮ってお申し込み下さいますようお願い申し上げます.

[スケジュール]
 ポスター発表の申込締切        :10月22日(金) → 11月2日(火)に延期しました!
 ポスター発表の要旨原稿の提出締切:11月 5日(金) ※原稿作成要領は以下の「講演概要集」を参照下さい.
 ポスターの展示および発表       :12月11日(土)

[発表料]
 民間企業:10,000円
 公共機関,教育機関:無料

[申込み方法]
 以下の項目について11月2日(火)までに申込み先までメールでご連絡下さい.
 詳しいご案内は申込みの受付後にメールにてご連絡いたします.
   ・発表者の氏名
   ・発表者の所属機関名
     →共同発表者がいる場合は全ての方の所属と氏名をご記入下さい.
   ・発表者の連絡先(郵便番号,住所,電話番号,FAX番号,メールアドレス)
   ・ポスター発表のタイトル
   ・発表内容の「分野」と「内容」
     →「分野」は林業,木材,土木,建築,農業,燃料より選択して下さい.
      「内容」は技術,製品,活動より選択して下さい.
       いずれも,該当する項目がない場合には申込み先にご相談下さい.

[申込み先]
 福井県雪対策・建設技術研究所 環境・建設技術研究グループ 久保 光
 Tel:0776-35-2412 Fax:0776-35-2445 Email:hikaru-k@fklab.fukui.fukui.jp

木材利用シーズ集

【募集案内】
 木材利用シンポジウムin福井では,木材利用に関する技術,製品,活動などを紹介する木材利用シーズ集を発刊するための原稿を募集しております.そして,シンポジウムの来場者に木材利用シーズ集を配布し,県内外で行われている木材利用のシーズを広く紹介したいと考えております.
 下記の要領をご覧頂き,奮ってお申し込み下さいますようお願い申し上げます.

[スケジュール]
 シーズ集原稿の申込締切:10月22日(金) → 11月2日(火)に延期しました!
 シーズ集原稿の提出締切:11月 5日(金) ※原稿作成要領は以下の「講演概要集」を参照下さい.
 シーズ集の配布      :12月11日(土)

[投稿料]
 無料.

[申込み方法]
 以下の項目について11月2日(火)までに申込み先宛までメールでご連絡下さい.
 詳しいご案内は申込み受付後にメールにてご連絡いたします.
   ・投稿者の氏名
   ・投稿者の所属機関名
     →共同投稿者がいる場合は全ての方の所属と氏名をご記入下さい.
   ・投稿者の連絡先(郵便番号,住所,電話番号,FAX番号,メールアドレス)
   ・シーズのタイトル
   ・シーズの「分野」と「内容」
     →「分野」は林業,木材,土木,建築,農業,燃料より選択して下さい.
      「内容」は技術,製品,活動より選択して下さい.
       いずれも,該当する項目がない場合に申込み先にご相談下さい.

[申込先]
 福井県雪対策・建設技術研究所 環境・建設技術研究グループ 久保 光
 Tel:0776-35-2412 Fax:0776-35-2445 Email:hikaru-k@fklab.fukui.fukui.jp

講演概要集

【募集案内】
 木材利用シンポジウムin福井では,講演概要集と木材利用シーズ集をまとめた冊子を作成し900円で配布致します.特別講演,一般発表,ポスター発表をされる方は,以下の「ダウンロード」にある原稿作成テンプレートを参照して原稿を作成願います.

[提出期限]
 11月5日(金)午後6時

[提出先]
 WordデータとPDFデータの2つを,以下までメールでお送り下さい.
  福井工業大学 工学部 土木環境工学科 竹田周平
  Emmail: s-takeda@fukui-ut.ac.jp

ダウンロード

シンポジウムに関する資料は以下よりダウンロードしてご利用下さい.

 ・シンポジウム開催パンフレット(PDF:292KB)
 ・シンポジウム開催案内文(PDF:100KB)
 ・シンポジウム参加申込書(WORD: 37KB)
 ・ポスター発表の募集案内文(PDF, 68KB)
 ・ポスター発表の作成要領(WORD,39KB)
 ・シーズ集原稿の募集案内(PDF:67KB)
 ・シーズ集原稿の作成要領(WORD:40KB)
 ・原稿作成テンプレート(PDF:38KB)
 ・原稿作成テンプレート(WORD:120KB)
 ・継続教育(CPD)の受講証明書(WORD:36KB)