|
|
|
|
|
|
|
|
|
データ番号 |
18 |
撮影地点 |
福井市中央1丁目 |
撮影方向 |
西側から撮影 |
建物等の名称 |
だるまや西武前(旧駅前通り) |
画像 |
 |
 |
これは福井市の繁華街であるだるまや西武前の通りを撮影したもので、除雪作業が一段落した様子が写っています。当時も現在も福井鉄道の駅が存在しており、今も重要な交通手段となっています。また、沿道の商店等のほとんどが現在も営業を続けており、福井県民の生活の拠点となっています。 |
|
|
|
 |
当時の様子 昭和56年1月7日撮影 |
|
 |
現在の様子 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
参考文献 |
豪雪を記録する |
写真提供 |
福井新聞社 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
データ番号 |
19 |
撮影地点 |
福井市中央1丁目 |
撮影方向 |
西側から撮影 |
建物等の名称 |
新栄商店街 |
画像 |
|
|
|
 |
.jpg) |
|
|
これは、福井市中央1丁目にある新栄商店街を西側から撮影したもので、道幅いっぱいに雪の山ができ、人が通行できなくなった様子が写されています。新栄商店街は当時から通路が狭く、入り組んでいたため除雪作業に時間がかかり、ほとんどの建物の一階の入り口が雪でふさがれたため、脚立を使って二階部分に入ろうとする人の姿が時折見られました。右の写真は現在の様子で、当時営業していた店の大部分は閉店したようです。 |
|
|
|
 |
当時の様子 |
|
 |
現在の様子 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
参考文献 |
豪雪を記録する |
写真提供 |
福井新聞社 |
|
|
|
|
|
データ番号 |
20 |
撮影地点 |
福井市中央3丁目 |
撮影方向 |
西側から撮影 |
建物等の名称 |
足羽川 |
画像 |
 |
 |
これは、足羽河原への雪捨て風景で,西側から撮影されています。除雪量が膨大な為に見えるはずの橋桁のほとんどが隠れてしまっており、大きな除雪作業車も小さく見えます。右の写真は現在の様子で、遠くに見える町並みにあまり変化は見られません。河川敷の遊歩道は今も地域の子供達の遊び場になっています。 |
|
|
|
 |
当時の様子 昭和56年1月7日撮影 |
|
 |
現在の様子 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
参考文献 |
豪雪を記録する |
写真提供 |
福井新聞社 |
|
|
|
|
|
データ番号 |
21 |
撮影地点 |
福井市中央1丁目 |
撮影方向 |
東側から撮影 |
建物等の名称 |
国鉄(JR)福井駅構内 |
画像 |
 |
 |
左の写真は当時の国鉄福井駅4番ホームを撮影したもので、除雪された雪がホームの屋根まで積み上げられています。この豪雪により国鉄列車はストップし、乗車券が発売停止になるなど大きな打撃を受けました。右の写真は現在の様子です。 |
|
|
|
 |
当時の様子 昭和56年1月10日撮影 |
|
 |
現在の様子 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
参考文献 |
豪雪を記録する |
写真提供 |
福井新聞社 |
|
|
|
|
|
データ番号 |
22 |
撮影地点 |
大野市明倫町 |
撮影方向 |
南側から撮影 |
建物等の名称 |
五番商店街 |
画像 |
 |
 |
これは、大野市明倫町にある五番商店街内を南側から撮影したもので、左の写真右に写る和菓子店の看板下まで雪が積もり、その上を歩く人や屋根の雪下ろしをする人などが写っています。右の写真は現在の様子で、今なお営業を続ける商店が多く、風景の変化はあまり見られません。 |
|
|
|
 |
当時の様子 |
|
 |
現在の様子 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
参考文献 |
豪雪を記録する |
写真提供 |
福井新聞社 |
|
|
|
|
|
データ番号 |
23 |
撮影地点 |
大野市本町 |
撮影方向 |
東側から撮影 |
建物等の名称 |
八間通り |
画像 |
 |
 |
これは大野市八間通りの様子です。左の写真では、駐車してある車両が雪に埋もれ、身動きがとれない状況が写されており、雪の重みで標識が傾いているのが分かります。右の写真は現在の様子で、町の風景にあまり変化は見られません。 |
|
|
|
 |
当時の様子 |
|
 |
現在の様子 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
参考文献 |
豪雪を記録する |
写真提供 |
福井新聞社 |
|
|
|
|
|
データ番号 |
24 |
撮影地点 |
大野市明倫町 |
撮影方向 |
南側から撮影 |
建物等の名称 |
二番通り |
画像 |
 |
 |
これは、大野市の二番通りの様子で、民家の一階の軒先まで雪が積もり、一階からの出入りは不可能な状況となっています。右の写真は現在の様子で、風景に特に変化は見られません。 |
|
|
|
 |
当時の様子 |
|
 |
現在の様子 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
参考文献 |
豪雪を記録する |
写真提供 |
福井新聞社 |
|
|
|
|
|
データ番号 |
25 |
撮影地点 |
勝山市鹿谷町 |
撮影方向 |
北東側から撮影 |
建物等の名称 |
京福電鉄発坂駅 |
画像 |
 |
 |
左の写真は京福電鉄発坂駅の様子で、越前線の車両が完全に雪に埋まっているのが分かります。当時、国鉄に並んで私鉄も大幅にダイヤが乱れたり、運休になるなど、この豪雪によっておおきな被害を受けました。右は現在の様子で、京福電車の廃線問題等により全線ストップしています。 |
|
|
|
 |
当時の様子 |
|
 |
現在の様子 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
参考文献 |
豪雪を記録する |
写真提供 |
福井新聞社 |
|
|
|
|
|
データ番号 |
26 |
撮影地点 |
勝山市本町 |
撮影方向 |
南側から撮影 |
建物等の名称 |
本町通り商店街 |
画像 |
|
左の写真は、勝山市の中心部、本町にある本町商店街を南側から撮影したものです。この商店街では例年「歳の市」が開かれていましたが、大雪のため中止になりました。右の写真は現在の本町商店街であり、現在も写真の左側に写る薬店が残っていますが、店を閉めた所も多く、空地や駐車場になっている所も見受けられました。 |
|
|
 |
 |
|
|
 |
当時の様子 |
|
 |
現在の様子 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
参考文献 |
豪雪を記録する |
写真提供 |
福井新聞社 |
|
|
|
|
|
データ番号 |
27 |
撮影地点 |
鯖江市本町3丁目付近 |
撮影方向 |
北側から撮影 |
建物等の名称 |
寺町商店街 |
画像 |
 |
 |
これは、旧国道(北陸街道)本町3丁目付近を撮影したもので、商店街全体が雪に埋まっている様子が分かります。左の写真に写る量販店では当時、新春の初売りが行われており、足元の悪い中、買い物に訪れる人々が写されています。右の写真は現在の様子で、その量販店があった場所は電化製品店になっており、全体の風景にも若干の変化が見られます。また、当時掲げられていた商店街の看板は今は存在しません。 |
|
|
|
 |
当時の様子 昭和56年1月4日撮影 |
|
 |
現在の様子 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
参考文献 |
豪雪を記録する |
写真提供 |
福井新聞社 |
|
|
|
|
|
データ番号 |
28 |
撮影地点 |
鯖江市本町4丁目付近 |
撮影方向 |
北側から撮影 |
建物等の名称 |
下町商店街 |
画像 |
|
 |
.jpg) |
|
|
これは、当時の下町商店街(現在の公園口商店街)を北側から撮影したものです。パワーショベルでの除雪風景が写されています。当時の様子と現在の様子を比較してみると、当時あった商店街のアーチはなくなっていますが、民家などはそのままの形で残っている場合が多いようで、全体の風景にあまり変化は見られません。 |
|
|
|
 |
当時の様子 昭和56年1月14日撮影 |
|
 |
現在の様子 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
参考文献 |
豪雪を記録する |
写真提供 |
福井新聞社 |
|
|
|
|
|
データ番号 |
29 |
撮影地点 |
武生市府中1丁目 |
撮影方向 |
北側から撮影 |
建物等の名称 |
国鉄(JR)武生駅構内 |
画像 |
 |
 |
これは、国鉄武生駅の3番ホームを撮影したもので、この豪雪のより運休となったため、係員らが自ら除雪作業をしている様子が写っています。また、ホームの屋根には大量の雪が積もっており、今にも押し潰されそうな状況がうかがえます。右の写真は現在の様子です。 |
|
|
|
 |
当時の様子 昭和55年12月30日撮影 |
|
 |
現在の様子 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
参考文献 |
豪雪を記録する |
写真提供 |
福井新聞社 |
|
|
|
|
|
データ番号 |
30 |
撮影地点 |
武生市新町付近 |
撮影方向 |
南側から撮影 |
建物等の名称 |
旧国道8号線 |
画像 |
 |
 |
これは、旧国道8号線武生市新町付近を撮影したもので、除雪した雪が車道に大量にはみ出したり、積雪のため歩道を歩けなくなった歩行者が車道を歩くなどして渋滞を引き起こしている様子が分かります。当時はこのような風景が各地で見られました。右の写真は現在の様子で周辺の風景に変化は見られません。 |
|
|
|
 |
当時の様子 昭和55年12月30日撮影 |
|
 |
現在の様子 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
参考文献 |
豪雪を記録する |
写真提供 |
福井新聞社 |
|
|
|
トップページへ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|