トップ ページ 
学科ホーム 
学科紹介 
スタッフ紹介 
What's New ? 
インフォメーション 
FAQ 
関連リンク 
更新情報 
利用方法 
お問合せ 
高専ホーム 

 

ここでは、What is New ?  を紹介しています。

 

■卒業生が技術職員として着任■2013.4.1

技術専門職員(所属は教育研究支援センター)として卒業生の小木曽晴信氏を迎えました。

■新任教員紹介■2012.4.1

新任教員として建築環境工学を専門とされる香月壮亮先生を迎えました。

■人事交流■2010.4.1

高専間人事交流制度により呉高専より間瀬先生を迎えました。

■環都委員会を開催■2009.3.7

平成21年度の福井高専環境都市工学科を培い育む委員会(愛称:環都委員会)が平成21 年3月7日(土)に開催されました。笠松委員長(福井県議会議員)ほか民間企業,行政関係者等12名の委員から,環境都市工学科のカリキュラムや事業等に対するアドバイスをいただきました。

■国より一級建築士カリキュラム認可■2009.3

福井高専環境都市工学科の平成21 年度入学生からのカリキュラムは,一級建築士の受験資格を有するカリキュラムである,との認定を受けることができました。カリキュラム表の中で指定された科目の単位を取得すると,本学科卒業後4 年間の実務経験で,一級建築士が受験できます。二級建築士も受験できます。※詳しくはここをクリックしてください。

■「環境計測」に関するフォーラムを開催■2009.3.5

平成21年3月5日午後7時より、鯖江シティーホテルにおいて「環境計測」に関する取り組みに関するフォーラムを開催しました。鯖江市内外から約200名の参加者があり,池田大祐福井高専校長による主催者挨拶,牧野百男鯖江市長による来賓挨拶の後,3000万本の木を植えた男としても有名なIGES国際生態学センター長宮脇昭先生の基調講演がありました。

 

▲「環境まちづくりフォーラム」

デザコン「優秀賞」を校長に伝達■2008.12.19

 デザコンで優秀賞を受賞した福井高専環境都市工学科学生5名は,去る12月19日(金)に池田校長に報告。校長からは「努力の成果が認められてうれしい。来年も好成績を」とたたえた(関連記事,県民福井12月20日)。

デザコンで優秀賞受賞■2008.12

 全国高等専門学校デザインコンペティション20(通称:デザコン)は,デザインの領域を「人が生きる生活環境を構成するための総合的技術」として捉え,全国の高等専門学校で学ぶ学生の知識と技術と創造力の発揮の場として開催されています。2008年は香川県高松市で行われ,本学科から2作品を出展。見事優秀賞ならびに審査員特別賞(構造賞)を受賞しました。

 

■受賞おめでとう■2008.2

 全国高等専門学校土木工学会より「近藤賞」が村中誠さん(環境都市工学科11期生,長岡技術科学大学建設工学課程に進学)に贈られました。翔土会(環境都市工学科同窓会)より「翔土会賞」が銭井秀予さん(環境都市工学科11期生,福井県庁に着任)に贈られました。(社)土木学会より「土木教育賞」の中でも最優秀賞が竹内絵瑠さん(環境都市工学科11期生,国土交通省中部地方整備局に着任)に贈られました。

 

■受賞おめでとう■2007.2

 全国高等専門学校土木工学会より「近藤賞」が佐々木智之さん(環境都市工学科10期生,金沢大学進学)に贈られました。翔土会(環境都市工学科同窓会)より「翔土会賞」が大清水愛さん(環境都市工学科10期生,福井県庁に内定)に贈られました。(社)土木学会より「土木教育賞」が高野安恵さん(環境都市工学科10期生,福井高専専攻科進学)に贈られました。

 

中出君らが技術士一次試験に合格2006.12

 環境都市工学科中出貴大君ら5名が上下水道部門で技術士一次試験に合格。未成年の合格者は全国で34名という難関。

 

環境都市工学科の新カリキュラム2006.12

 環境都市工学科では,時代のニーズに対応するべく,2007年度入学生より,建築系科目(建築設備,建築法規,建築計画,建築環境,建築一般構造等)の内容を含めた新カリキュラムを展開中です。

 

環都委員会を開催2007.1.18

 「環境都市工学科を培い育む会(愛称:環都委員会)」が平成19年1月28日(日)に開催されます。委員に技術士懇談会会長等業界関係者のほか、議員、芸術家、演出家、マスコミ関係者、翔土会会関係者等ら12名が就く予定。

 

■デザコン2006入賞■2006.11

 ザインコンペティション(ブリッジコンテスト)に2つの作品を出展。見事,環境都市工学科5年生(チーム名:5B)の作品「Trapezoid」が全50チーム中5位に入賞しました。同じく,環境都市工学科4年生(チーム名:Maximum LAB)の作品「Maximum 6」が15位の好成績を残しました。

 

学生が日本材料学会優秀発表者賞受賞■2006.11

 (財)日本材料学会主催,第7回地盤改良シンポジウムが平成18年10月31日〜11月1日1に開催され,環境都市工学科山田研究室の藤田智明君(専攻科2年生)の発表「二層構成路床における支持力特性と強度特性との関係について」が優秀発表者賞に選ばれました。

 

■辻野博士日本自然災害学会学術者賞受賞■2006.11

 環境都市工学科講師辻野和彦博士の原著論文「高分解能衛星画像と森林データベースを用いた土砂災害特性分析とその災害対策支援GISへの応用」が日本自然災害学会の学術賞に選ばれました。

 

■翔土会がUターン支援■2006.11

 環境都市工学科では,時代のニーズに対応するべく,建築系科目(建築設備,建築法規,建築計画,建築環境,建築一般構造等)の内容を含めた新カリキュラムの準備をすすめております。

 

■受賞おめでとう■2006.2

 全国高等専門学校土木工学会より「近藤賞」が山本和代さん(環境都市工学科9期生,現福井県庁)に贈られました。翔土会(環境都市工学科同窓会)より「翔土会賞」が河村健二さん(環境都市工学科9期生,金沢大学進学)に贈られました。(社)土木学会より「土木教育賞」が斉藤美咲さん(環境都市工学科9期生,長岡技術科学大学進学)に贈られました。

 

■祝!技術士一次試験工学を掲載■2006.2

 専攻科1年藤田君(上下水道部門),笹島君(環境,建設両部門)が技術士一次試験をパスしました。

 

■アドミッションポリシーをアップしました

 環境都市工学科のアドミッションポリシーをアップしました。新カリキュラムとともにご覧いただけます。

 

オフィスアワーをアップしました

 環境都市工学科教員の平成17年度オフィスアワーを掲載しました。

 

「津郷先生を祝う会」について(翔土会)

 津郷勇福井高専名誉教授(専門:水理,衛生工学)は,福井県ならびに武生市より功労者表彰を受けました。その功績をお祝いするパーティーを開催しました。

 

渡辺康二先生退官記念パーティーについて(翔土会)

 永年に渡り,環境都市工学科(旧土木工学科)で教鞭をおとりになられていた渡辺康二博士(専門:地盤工学)のご定年退官事業が2003年5月4日,翔土会(環境都市工学科同窓会)主催で行われました。

 

西野先生が退職されました

 民間ゼネコンより2年間の予定で福井高専教授(環境都市工学科)を勤めた西野良生先生が平成17年3月をもって退任されました。西野先生は平成17年度は非常勤講師として施工管理学と地盤防災工学を教授されています。

 

ブリッジコンテスト

 今年度の公開講座「ブリッジコンテスト2004」は,2004年8月3日と4日に開催されました。

 

吉田先生へUCSDへ羽ばたく

 地震工学を専門としております吉田雅穂助教授は,平成17年度,アメリカのUCSD(カリフォルニア大学サンディエゴ校)に旅たちます。

 

 

 

Copyright(c) 2001 Civil Engineering, FNCT. All rights reserved.
webmaster@fukui-nct.ac.jp